
同社の進出経験及び現地企業とのネットワークを活用した事業展開サポート
例)エレコム株式会社
↓日経ビジネス掲載記事より


中国深セン市にある免税地域(中英街=敷地面積3万㎡)全域での日本製品販売権取得。
中国本土への輸入規制や、増値税(中国版の消費税)輸入税を免除された特別免税地域での販売をサポートさせていただきます。
↓日本流通産業新聞掲載記事


現地に強いパートナー企業あり、安く、確実!!
中国でのビジネスをお考えの企業様へ、安心のお手伝い
中国では、無断で日本のブランド名や商品名を登録されてしまい、日本のメーカー様が進出しようとした時には既にその商標が
取れなくなっている、また、その権利者からの法外な譲渡費用の請求などでトラブルに巻き込まれる、といった案件が頻繁に発生しています。
中国の商標法は、日本と同じ先願性ですので、先回りをして商標登録されてしまうと、後から申請しても不可となってしまいます。
ですから、迅速な対応と手続きが必要になるのですが、個人レベルでは後回しにされたり、なかなかすんなりとはいかないのが
中国ビジネスの難しさです。
弊社は、中国・香港の現地パートナー企業との強い絆により、中国での商標登録がスピーディーに取得可能となります。
弊社がほぼ専属で商品調達をしている、香港の雑貨店「Zacca Freeq(ザッカフリーク)」においても、
日本のメーカー様の商品を数多く販売していただいておりますが、海外商標を未登録のメーカー様については、
弊社が現地商標登録を担当させていただき、安心して販売していただいております。
また、店舗にてブースをお貸ししてのテスト販売も行っておりますので、中国商標登録+海外(香港)テスト販売(現地スタッフ調達込)+輸出に関する全てのお手続きといった、
面倒な一連の事項を、弊社が一括してお受け致します。
また、香港・中国で会社設立をお考えの企業様には、会社の登記サービスも行っております。
(詳細についてはお問い合わせ下さい。)
【ネーミング費用(一例)】
1~3案→無料 / 4~10案→30,000円 / 11~20案→60,000円
【申請代行費用(一例)】
1分類出願につき90,000円 (※10区分まで)
10区分を超える場合には、1区分につき4,500円かかります。

